テスト
テスト
テスト




HOME

戻る志望校の決定方法
 お受験を目指す家庭では、受験1年前の秋までにお受験の準備をします。幼稚園で言うと年中の秋にあたります。この時点で志望校が固まっていれば、その目標に向かって計画を立てて効率良い勉強が進められます。

 遅くとも、お受験6ヵ月前には志望校を決めておきたいですね。

 なお、くれぐれも8月になっても志望校が決まっていない状況にならないようにしましょう。
 8月は、お受験の模擬講習が多くなります。志望校が決められていれば、合格圏内であるか?足りない教科は何か?が確認でき10月の本番に向けて勉強の対策が計画できます。

 だから、計画的に勉強を進める為にも早めに志望校を決める必要があるのです。では、どのようにして志望校を決定するのか?
 
  志望を決める上で、志望理由を具体的なエピソードを交えて紹介しています。志望校を間違えないためのも。

「お受験」のカリスマが教える 成功する小学校受験50の秘訣


まず、志望校を決定する為には、学校を絞り込む必要があります。

@私立にするか?国立にするか?
 私立は、教育方針をはっきりと打ち出しています。各学校の特色を前面に出しています。
 国立は、国立大学の付属としてのみが特色となります。
 国立(公立)と私立の違いで、気になるのは金銭面でしょうから、具体的な違いを知り経済的に私立で大丈夫か?確認しましょう。
 私立は、教育も施設も満足できますが、理想を追い過ぎて経済的に苦しくなると家庭内の不満が溜り、それが引き金となって家庭が崩壊する場合もあります。先ずは、金銭面で大丈夫であることを知る必要があります。その為にも、公立VS私立 (ベスト新書)を一読ください。公立(国立)と私立の違いが具体的に書かれています。子供の将来の為にも、親として何ができて何ができないを知る必要があるのではないでしょうか。 
 
 余談ですが、兄弟・姉妹で一方が私立、一方が国立に通わせている方を知っていますが、国立は私立に比べると全くと言って良いほど机上の勉強量が少ないと言うことです。金銭面では、私立が圧倒的に高いです。

A男女共学か?男子校か女子校か?
 子供には、どちらが良いか分かりません。親の影響が大きくなります。
 共学が良いのなど判断はなかなか付かないかと思います。その場合は、学校見学から見極めていきましょう。
 なお、男女共学の場合は、小中高一貫教育が多いようです。そういったことからも確認しておきましょう。

B宗教の特色が有るか無いか?
 宗教の特色にもいろいろあります。カトリック・仏教など。宗教色が強い学校は、そういった行事があることを認識しておきましょう。

C学校の教育方針
 入学してから考えが違うと言ったことが無い様にしましょう。学校側の考えを良く確認しておきましょう。
 なお、小中高の一貫校の場合、中学、高校の教育方針も確認しておくことをお薦めします。学則なども時間があれば確認したいものです。

D中高までの一貫教育か?大学までの一貫教育か?
 外部への進学状況を確認し、将来像等を確認しましょう。
 大学までの一貫校は、少ないので進学状況を確認することは重要です。

E子どもの性格に合うか否か?
 お受験教室の先生に、この学校が良いとすすめられることがあります。性格と学校の特色は重要です。
 子供の性格は、幼児期からほぼ変わらないでしょうね。

F費用です
 費用は学費以外に発生することを理解しておいてください。どのようなものか?などを確認しておきましょう。
 修学旅行費、塾の費用、文房具、交通費などなど。

G通学時間
 毎日のことですから、子供も親も通学時間が長いとジワジワと負担が大きいことを感じ始めます。通学時間は、1時間以内を目途に決定することをおススメします。

私立にするか?国立にするか? 男女共学か?男子校か女子校か? 宗教の特色が有るか無いか?
学校の教育方針 中高までの一貫教育か?大学までの一貫教育か? 子どもの性格に合うか否か?
最後に費用です 通学時間


これら、8つの考え方を決めておきましょう。自分の条件にぴったり合う事は、少ないと思います。妥協も必要です。しかし、極力自分の条件に合う学校を探しましょう。親の意見で子どもの人生が変わります。この時期は、親の考え一つで子供の人生が変わります。このことを肝に銘じておきましょう。

我が家の場合は、小学校はもとより、中学校、高校にも出向き我が子の将来像を描き、決定しました。

小学校お受験に集中しすぎて周りのことが分からなくなるものです。小学校へ入ってしまえばその先が当然重要となってきます。子供の将来を考え、先の先まで検討に入れて考えるべきでしょう。

親があまり動かずに「あの学校は有名だから」「あそこの子があの学校を受けるから」「近くだから」等の安易な考えでの決定は子供のためにはなりません。

子供が大きくなって、「どうして、この学校にしたの?」と聞かれたとき、正直に子供の目を見て答えられる親でいたいものです。

親として、教育方針など十分納得し、志望校を決定しましょう。

志望校を決定する際の参考としては、入試情報から小学校を確認し、その後HPなどで学校方針を確認すると良いでしょう。
ピーンと来たら、学校見学へ子供と一緒に行きましょう。

                                 

Copyright(c)2007小学校お受験とは!/お受験の合格テクニック All Rights Reserved.