テスト
テスト
テスト




HOME

戻る管理人のお受験事情
 我が子の二人目がお受験に挑戦しようと奮闘した時の思い出です。親としては、私立にするか公立にするかで悩んでいましたが、お受験の勉強は無駄ではないので学ばせました。

 さてどうなることやら!

 子供はぐずりますが、なだめながら親も子供も頑張りました。女の子なので男の子と比べると、ちょっとらくちんかな〜。

 何時問題が発生するのか〜不安一杯の中スタートしました。


時系列に、臨場感を持たせようと現在進行形で書いています。
【3月の取り組み】

 二人目の子供がお受験の勉強を始めています。幼児教室へは行かず、お受験に挑戦しようと考えています。

 今、子供は左右の認識ができず苦労しています。

 左手はどっち?右手は?子供と向かい合って、「じゃあこっちの手は右手?左手?」どうも理解できないようです。

 こんな時は、お風呂に入り、おへそを見せながら、「おへそが見える時は(向かい合っている状態)、右手が左手、左手は右手よ」と説明します。ちょっとずつ理解します。一度に覚えられないので、お風呂に入る度に説明します。

 5回程一緒にお風呂に入れば、理解し始めます。

今もちょこっとつっかえて間違いますが大分理解してきています。

もどかしさに、ちょっとヒステリックにもなりますが、ここは我慢のしどころです。



【4月の取り組み】

問題に対する子供の好き嫌いがハッキリしてきました。
 お受験のプレッシャーを感じます・・・。

 好き嫌いがハッキリしたと言うより、問題をちゃんと聞かないようになっている!
 「何言ったの?何言っているか分からない?」

 その度に、カチンと来てしまいます。(^^;)こんなことぐらいで怒ってはいけない!とにかく繰り返しが必要!と、ため息一つ。はぁ〜〜。

 苦手なものは、重さ比べ!教えれば教えるほど親のストレスが!ということでとりあえず後回しにすることを決断!勇気が要ります。

 ちなみに重さ比べを教えるために、こんな本を使ってみました。
                               

小学校受験 家庭学習だけで合格する!―カリスマ教師のノウハウ ちょっとストレスが解消!(^^)V助かります。

 こちらの本は、要点をまとめていて分かり易く教えやすいですね。チェックポイント・考え方等も記載されていますからおススメです。

 まあ、焦らず出来るところから!と言うことで合わせ図形が好きなようなのでやらせています。

 点線に沿って折ったらどの様な絵になりますか?

 「そう!近いところは近いところ。遠いところは遠いところになるのよ」

 といって位置関係を教えます。

 子供の現在の能力を知るにはこちらの本が良いと思います。
 私も使用しています。

 ちなみに、時間を気にしすぎないで下さい。指定の時間内でできる子は相当の優秀です。現時点では、半分出来てちょうど良い能力と言えるでしょう。

幼児模擬テスト集をやって点数が悪くてもまだ4月です。焦らずに!

 5月は、子供の日があります。よく季節行事を覚えさせましょうね。ちなみに春の花や食べ物も!



【5月の取り組み】
 
 机の上に物が置いてある。その四方に子供が椅子に腰かけて見ています。この子から物を見たときどの様に見えますか?
 
 どうもこの様な問題は、我が子は苦手なようです。

 右手左手などはようやく理解してきましたが・・・。

 覚えが悪いのでとうとう壁に苦手なものは貼るようにしました。本人は、「なんだぁ」なんて言いながら興味をもって見たりしています。

 貼って気がつきましたが子供はどうも遊び感覚です。

 ちなみに貼る高さは、子供の目の高さが良さそうです。

 数時間椅子に座っていても大丈夫になってきました。親は、苛立ちを抑えるので一生懸命です。(^^;)

 6月は野菜を教えるのによい季節です。野菜を植えて収穫するのも勉強の一つですね。

 勉強に使用した教材を紹介します。こちらも価格的に安いほうだと思います。とにかく何度も繰り返すことです。





【6月の取り組み】

 ちょっと間が空いてしまいました。

 さて、我が子は・・・。順調と言っていいのか??疑問です(^^)

 数を数えて、さあ何個? うむぅ。どうも上手くいかないですね。数が合いません。

 「もう一度ゆっくり数えて」

 すると、出来るんですよね。焦らずゆっくり数えてね。

 これのくり返しです。(^^;)ふぅ。

 そうそう、シーソーの問題は、やっとできるようになりました。(^^)v

 しかし、本番に忘れる場合もあるんですよね。安心できません!

 定期的に繰り返し教えていこうと考えています。

 数の問題は、時間が必要そうです。いまだ???です。

 本番に近いCDでの問題出題形式!なかなか本番に慣れるにはいいと思います。CDの声を座って聞いていられるようになったら嬉しいです。




【7月の取り組み】

 単純な数を数える問題がちょっと苦手なようです。

 それに加えて、正解に○、△、□と答え方を変えると・・・。(^^;)

 注意力が足りないようです。まだまだですね。親としてちょこっと焦りも出てきたりして。

 先月とほぼ変化なしかなぁ。

 本番に掛けようか!うむ。ぎりぎりまで焦らずゆっくり。

 そうすれば、劇的に変わる場合もありますしね。。。

 ちなみに、この頃ふざけ癖が出てきてますね。ちょっと手を焼いています。

 女の子は、特に会話がたつから厄介です。

 会話のしつこさに「あ〜うるさい」って、遮る場合もありますね。(^^)v

 さて、もうそろそろ面接の練習でもしようと「お友達を教えて下さい」と話しかけています。

 帰ってくる言葉は、「OOちゃん」 げ!名前だけじゃないのよね。

 先は、まだ長いです。(^^)

 面接に関しての資料は、こちらが参考になるかと思います。




【8月の取り組み】

 模擬試験を2回ばかり受けてきました。

 初めてなのに動じない性格のおかげで、戸惑って泣くかなぁ〜て心配していた親としては何もないことに胸をなでおろしました。
 (^^)V

 性格も重要か!!

 まぁ、結果は予想に反して良かったのでビックリ!。

 でも、喜んでいる場合じゃないのよねって。たまたま、好きな問題だったから!

 でぇすかさず苦手な左右の問題をやらせてみたら「げぇ!」

 この時期に、この程度!(++;)まずいです!

 いまだに、左右が理解できていない!!右手が・・左手が・・。

 体の向きが変わると本人としては分からなくなるらしい!!とほほほぉ。

 それに加えて、かた結びを教えていないことに気がついちゃったから慌ててしまいました。

 あらあらぁ。

 さて、今月から9月!!子供の勉強もおさらいが中心になるのに加え、願書も書かねば!!

 あと数カ月お互いに頑張りましょう!
 
 面接に関しての資料は、こちらが参考になるかと思います。



                                                                    以上です。

Copyright(c)2007小学校お受験とは!/お受験の合格テクニック All Rights Reserved.